
初々しい花の感じを出したくて、露出を上げて撮ってみました。
上を向いたメシベが可愛いですね。

タイワンホトトギスは沖縄と台湾に分布するユリ科の多年草。
日当たりの良い亜熱帯林に自生しているそうです。
品種改良された園芸品種が全国に広まりました。
伸びた茎の先端部に沢山の花を咲かせます。
普通のホトホギスは、葉の付け根に花がつくので見分けられます。

花の色は紫色から白色・黄色い花と多彩、形も様々あるようです。
花ビラの優しい感じがお気に入りの花です。
[科名]ユリ科 ホトトギス属 多年草
[和名]台湾杜鵑 [別名]
[学名]Tricyrtis formosana
[花期]9~10月 [草丈]40~80cm
- 関連記事
-