シャクジョウソウ

シャクジョウソウは、
北海道・本州・四国・九州に分布するイチヤクソウ科の多年草で、
山地の暗い林内に生育する腐性植物です。
錫杖草とは、花の形を杖に見たてて名付けられました。
夏に花茎を伸ばし黄褐色の花を咲かせます。
仲間にはギンリョウソウとアキノギンリョウソウがありますが、
ギンリョウソウは花の色が白く春に咲き、
アキノギンリョウソウも色が白く秋に咲くので見分けられます。
また、1つの花茎から複数の花をつけるのも特徴です。

[科名]イチヤクソウ科 シャクジョウソウ属 多年草
[和名]錫杖草 [別名]
[学名]Monotropa hypopithys
[花期]7~8月 [草丈] 10~20cm
- 関連記事
-
- シャクジョウソウ
- マルバノイチヤクソウ
- シャクジョウソウ
- イチヤクソウ
- イチヤクソウ