花好きオジさんのフォトログ
TOP
宮城県の山
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
LOG IN
SEARCH
2019/10/09
蔵王の紅葉
0
宮城県の山
昨晩の雨が止み、今日は朝から青空が広がっています。絶好の紅葉日和と思いましたが、エコーラインを上がって行くと風が強くなり寒~い!先週末から風邪気味なので、登山は諦め紅葉ドライブに変更しました。 賽の河原を過ぎた斜面の紅葉がキレイです。すでに山頂付近は終わりかけ、紅葉前線はコマクサ平~賽の河原に下りてきたようです。 ...
2019/10/03
栗駒山の紅葉
0
宮城県の山
紅葉登山の始まりは、毎年のように出かける栗駒山です。快晴の昨日は、たくさんの登山者で賑わっていました。登山口のいわかかみ平は駐車場が満車になり、旧いこいの村からシャトルバスが運行中(車1台500円)でした。 ...
2019/09/19
ゲレンデの花
0
宮城県の山
今日は泉ヶ岳へ、でも、歩きはじめたら雨が降り出し、その後も小雨ながら降ったり止んだりの空模様、山頂を諦め、水神から泉ヶ岳スキー場を経由して下山しました。 ...
2019/08/06
御田ノ神を散策
0
宮城県の山
梅雨明けから猛暑がつづき山歩きもお休み中。避暑を兼ねて蔵王の御田ノ神湿原を散策しました。吹く風は爽やかだけど、蔵王の山も日差しが暑かったぁ~ ...
2019/07/05
再び蔵王へ
0
宮城県の山
再び蔵王へ来てしまいました。今日は、時間がないので刈田駐車場からスタート、先日に撮らなかったコマクサを撮影しました。 ...
2019/06/27
蔵王散策
0
宮城県の山
梅雨空の続く仙台、青空を見たくなって蔵王に行ってきました。遠刈田温泉を抜けてエコーラインに入ると次第に霧が濃くなります。お釜が見られるか心配しましたが、賽の河原を過ぎたところで霧が晴れ青空が広がりました。 ...
2019/06/12
花の不忘山へ
0
宮城県の山
蔵王連峰の山々も花の季節を迎えました。なかでも南端に位置する不忘山は、たくさんの花々が咲きほこる花の山です。 ...
2016/07/12
馬の背を歩く
-
宮城県の山
これまで通行止めとなっていた「馬の背登山道」が7月1日より通行可能になり、お釜を眺めながら馬の背を歩けるようになりました。前回は解除前で立て看板の前から戻りましたので、コマクサを見ながらノンビリと馬の背を歩きたいと思います。ついでに、異変が起きた時に観光客や登山者の安全を確保するための緊急避難ルートが整備されたそうなので、どんなルートか歩いてみようと、山交リフト駐車場を出発しました。...
2016/06/21
久々の蔵王へ
-
宮城県の山
通行禁止になっていた蔵王の馬ノ背が7月1日に解除されるというので、ちょっと早いけど、もしかしたら通れるかも知れないと、淡い期待をしながら刈田岳へ・・・。残念!!しっかりロープが張られたまま (;^_^A)熊野岳の山頂を眺めただけで、看板の前から戻りました~馬ノ背手前にもコマクサがチラホラと咲き始めていました。熊野岳のコマクサを見たかったなぁ~!歩き足りないので、そのまま御田ノ神へチングルマは、すでに終わ...
2013/10/09
南蔵王の紅葉
-
宮城県の山
1ヶ月半ぶりの山歩き、聖山平から後烏帽子岳に登りました。紅葉を見に毎年のように訪れるお気に入りの道です。...
2013/06/05
蔵王で花見
-
宮城県の山
昨日、蔵王の南縦走路を歩いてきました。出かけるのが遅かったので屏風岳を過ぎた水引入道分岐まで、芝草平に戻ってノンビリとコーヒーを飲んで帰りました。...
2013/03/26
雪解けの沢
-
宮城県の山
先日の銀嶺林道で見たコガ沢の風景です。雪解けの水が雪面に浸み出て、青い模様を描いたようにキレイでした。...
2013/03/19
銀嶺林道を徘徊
-
宮城県の山
先週の水引入道に続き、お隣の馬ノ神岳に登ろうと出掛けましたが、蔵王のお山は上部が雲の中、風も強そう。先週の快晴が懐かしくなるような天気です。まぁ、ムリせずに行ける所まで登ってみましょう。...
2013/03/13
やっと立てた山頂
-
宮城県の山
3月12日、南蔵王の水引入道に登りました。冬の水引入道は、これまで2回山頂目前で撤退していましたから、3度目のトライ!!やっと、念願の山頂に立つことが出来ました~...
2013/02/26
後烏帽子岳へ
-
宮城県の山
休日と天気がなかなか合わず、蔵王に出掛けられませんでしたが、やっと良い天気に恵まれ、後烏帽子岳に登る事が出来ました。...
2012/08/08
山形神室へ
-
宮城県の山
背筋を痛めてしまい山を休んでいました。まだ重い感じが残っていますが山の空気を吸いたくなって、笹谷峠から山形神室まで歩いて来ました。標高1200mほどの稜線とは思えない山岳風景、この眺めが見たかった~♪...
2012/07/26
不忘山の花
-
宮城県の山
不忘山に咲いていた花達です。弘法清水付近はキンコウカが見頃になっていました。手前の登山道脇にも咲いていますが、グチャグチャの悪路で花を眺める余裕が持てませんでした。...
2012/07/24
不忘山へ
-
宮城県の山
今日は、前線が東北を通り不安定な天気になるそうです。近県の天気も同じ予報でしたので、近場の不忘山にしました。6月のハクサンイチゲが終わり、8月に咲くイブキジャコウソウには早いでしょうか?この時期に登ったことがないので、どんな花に出逢えるか楽しみです。...