ノササゲ

-
9月に里山で見つけたノササゲです。今年は黄色い花が沢山ついていて、豪華に咲いていました。...

セイヨウミヤコグサ

-
先日、造成地の草むらにミヤコグサを見つけました。6月に蔵王で見た花より色が濃くて花数が多い、「秋のミヤコグサは育ちがイイのかな?」と思ったのですが、後日、調べてみるとセイヨウミヤコグサのようなのです。...

ヌスビトハギ

-
今日はお盆の15日、8月も半分が過ぎたというのに猛暑が続いています。仙台は、お盆の頃になれば寒いぐらいになるのに、今年は夏も異常です。里山では、ヌスビトハギが花盛りでした。...

ヤハズエンドウ

-
この花、学名はヤハズエンドウと言うそうです。でも、カラスノエンドウの名前が一般的で、以前は小学校の教科書にもカラスノエンドウと載っていたとか、花オジもカラスノエンドウと覚えていました。...

レンゲ畑

-
アブクマトラノオを見た帰り道、休耕田に植えられたレンゲソウを見つけました。...

ナンテンハギ

-
雨上がりの朝、里山を歩いている時です。足下の葉に隠れるように紫色の花が咲いていました。枝を持ち上げて見ると、ナンテンハギの花でした。...

下から上へ

-
林道にクズの花を見つけました。長く垂れ下がった蔦が、地面に着きそうなぐらいに伸びていました。...

コマツナギ

-
道端にコマツナギが咲いていました。木なので咲き方は違いますが、クズを小さくしたような可愛らしい花ですね。...

コメツブツメクサ

-
今日も雨・・・、朝早く目が覚めたのですが、雨が音をたてて降っていたので散歩に行きませんでした。先日浜辺で見つけたコメツブツメクサを見てください。...

ニセアカシア

-
近くの空き地にニセアカシアの木があり、花が咲くのを楽しみにしています。白藤のような素敵な花が咲きますよ~♪...

カラスノエンドウ

-
今日から6月、今年も半分になり折り返しですね。夏草が茂りだし山道も鬱蒼として来ましたね。日当たりの良い草地にカラスノエンドウが咲いていました。...