ミヤマシャジン

0
先日、刈田峠から芝草平を目指して歩いてきました。仙台は真夏日でも蔵王の山に吹く風が爽やか!!8月の縦走路にはアキノキリンソウやイワオトギリが咲き始め、もう秋の気配がします。前山手前の岩場で、ミヤマシャジンの花が出迎えてくれました。  ...

ツルニンジン

-
山友から情報を得てツルニンジンの群生地へ今まで1~2本のツルしか見た事がなかったのに、20mほどの範囲に10~20本の蔓が木々に絡まっていました~。...

チョット、留守します。

-
火曜日まで留守します。残念ですが、山歩きや花の撮影はできません。花オジブログは毎日更新しますが、みなさんからいただいたコメントの返信やブログへの訪問、ランキングサイトの応援ポチッは、帰りましたらさせていただきます。よろしくお願いします。この花は、フクシマシャジンと言います。すでに見頃を過ぎていて傷んだ花ばかりでしたが、奇跡的に一輪だけ綺麗な花が残っていました。...

庭に咲くアルペンブルー

-
今日は気分を変えて鉢植えの花を見て下さい。爽やかな青紫色のカンパニュラ、アルペンブルーは、ヨーロッパの春を彩る花でしょうか。...

タニギキョウ

-
一気に夏が来たような良い天気が続きますね。皆さん山にお出掛けでしょうか、花オジも行きたかったな~!先日、仙南の山を歩いていて花の開いたタニギキョウを見つけました。タニギキョウは日が当たらないと開かない花なので、早朝に歩く花オジはいつも萎んだ花ばかり見ていました。...

舞い上がれ~!

-
湿地にはサワギキョウも咲いていました。もう終わり近くなって、咲いていたのは上の方だけ、今年は見られないと思っていたので嬉しかった~♪...

夏草に紛れて咲くミゾカクシ

-
桧原湖畔でミゾカクシを見つけました。まだ写真を撮っていない花で、山の帰りに田の畦など探していたのです。...

ホタルブクロ

-
登山口の駐車場にホタルブクロが咲いていました。ご近所の庭の花はすでに枯れてしまいましたが、少し標高が高いので花が見られるのでしょう。...